2017年8月10日木曜日

GPD Pocket とりあえず持ち出す準備

先日、やっとこ届いたGPD Pocket。ここ5日ほど使った感じでは、GPD Pocket、すごいぞ。いい、すごくいい!
7インチのPCってのがこんなに便利だったとは思わなかった。しかも、家の中で。
外に持ち出してどうこうではなく、あっと気づいたときに、パッと手に取ってささっと片づけられる。
何か思いついたら、これまでは、紙に手書きでメモを取るか、とりあえずスマホでメモ書き程度に進めておいて、食事や風呂が終わった後からおもむろにPCを立ち上げて続きをやるという感じだった。
それが、ささっと隙間時間で片付いちゃう。この差はデカい。

2017年8月5日土曜日

GPD Pocket が、やっと届いた!! とりあえずWord、Excel、PowerPointを無料でインストール


クラウドファンディングサイトIndiegogoGPD Pocketの企画を知ったのは、かれこれ3ヶ月以上は前になるだろうか。もともとはEngadgetだったか、なんかのサイトでこの企画が紹介されていた。クラウドファンディングははじめてだったが、この手のガジェットの情報を知ってしまうと気になってしょうがないので、ものは試しと思いIndiegogoからオーダーした。

2017年7月3日月曜日

MADOSMA Q601 (Windows 10 mobile) がめっちゃ安かったので、とりあえず買った。ちょっとだけ Nexus6P と比較してみた。

アマゾンでMADOSMA[Q601]が20,000円を切っていた
これって、スペック的には結構いいスマホだと思っていたけど……
とりあえず、マウスコンピュータのホームページで確認
プロセッサはSnapdragon 617(オクタコア 1.5GHz×4 + 1.2GHz×4)、メインメモリが3GBで、ストレージは32GB。
3万円~4万円クラスのタブレットPCと同程度か、ちょっと上ぐらいのスペック。
1万円台で投げ売られるスペックじゃないよね。

2015年12月30日水曜日

雑誌の付録のSIMでドコモあんしんスキャンが動き出した件

雑誌の付録に格安SIMが付いてくるという話がネット上で話題になっていたので、とりあえず買って試してみた。

ずっとキャリアはドコモだったので、MVNOははじめて。
雑誌のオマケというだけで実際は金を払っているわけだけども、なんか安いような(?)得したような(?)そんな気になったものだから、ちょっぴり試してみたくなったというノリです。
どうせだし、スマホ2台持ちというよりは、片方をタブレットにして使い分けたほうがよかろうと思い、タブレットをいろいろ当たってみたが、雑誌のオマケを試してみようという動機に見合うほど安価なものがない。
スマホなら1万円台から転がっているので、この際、Windows10 mobileを試してみようかとも思ったのだけど、レビュー欄に電池の持ちが悪いだの、使い勝手がこなれていないだの……
なんか、iPhone登場以前の、WindowsCEベースのWindowsMobile搭載機と同じような感想が書かれていたので、なんとなく、心が萎えてしまった。

2014年12月27日土曜日

【Bitcoin】BtcboxのAPIを使う時に必要なnonceを生成する方法

Mt.Goxが倒産してしまってからというもの、日本円でbitcoinを入手種するのはちょっと面倒だった。方法がないわけではなかったが、一度リンテンドルを購入するなどの方法を取る必要があった。
これはこれでクレジットカードでbitcoinを入手できるなどの利点がったが、手数料も2回かかるためどうしても目減りが大きくなる。

2014年8月2日土曜日

GALAXY S3 の、Li-ion電池を交換したら、すぐにプクプクに膨らんでしまった件

使い始めて、そろそろ2年が経つGALAXY S3。
最近、極端に電池の持ちが悪くなっていたので、電池を交換することにした。

元の電池が、プックリと膨らんでいるのがわかるだろうか。写真で見るとそうでもないが、実物は結構膨れていて、本体に装着していると、もう少しで裏蓋が勝手に外れてしまいそうな勢い。
新しい電池は、おサイフケータイ(FeliCa,NFC)のアンテナ付きの物をチョイス。まぁ、おサイフケータイを使うわけじゃないが、せっかく付いている機能を殺しちゃうのももったいないかなと思ったので。
Amazonで購入して、届いたその日に即差し替え。
これまで膨らんでいた背面がスッキリ!やっぱこうじゃないとな。

満充電まで充電しとくか……と、1時間ほど充電しながら放置して、どんな感じかなーって持ち上げようとすると、なんか熱っ。
嫌な予感はしつつも、充電しないわけにもいかず、そのまま充電。
電池部分よりもUSBコネクタ周辺がなんとなく熱くなっているように感じたので、電池と関係ないのかなーなどとやりすごす。
で、翌日、すでに裏蓋にほんのり膨らみが……
え、嘘でしょ。

2014年7月2日水曜日

【Windows8.1】ユーザフォルダの名前が勝手に日本語になっていて、ソフトが動かないときの対処法

パソコンを買った。OSはWindows8.1 。
電源を入れたら、アカウントを作れという。
まぁ、Linuxでもアカウントは作らなくてはならない。特に疑問も持たずにアカウントを作り始める。
「Microsoft アカウントを使ってログインしますか?」なる問いに、AndroidだってGoogleアカウントと紐付けておいたほうが便利だし、当然Windowsだって…… という軽い気持ちで「はい」と答えてしまったために、数分後に絶望の淵に立たされることになった。
はじめに、Microsoft アカウントを紐付けてPCのアカウントを作成すると、ユーザフォルダに漢字の名前が付く。